こんにちは。ぷりんくんです。信用金庫に勤めて7年目の本部職員です。よろしくお願い致します。
本日は、【定期積金】のメリットについて解説していきたいと思います。
あわせて読みたい
【信用金庫といえばコレ!】 定期積金を日本一わかりやすく解説してみた
実際に数百名の方から新規の契約を獲得して「もっと早くからやっておけばよかった!」というような言葉を掛けてもらいました。なのである程度、信頼できる情報だと思います。
ちなみに、私が勤めている信用金庫は【定期積金】を重要な商品と位置付けており、2020年7月現在も「集金」に伺っています。
多くの信用金庫で集金業務を廃止にしているので、お付き合いのある信用金庫に電話をして「集金」してくれますか?と聞いてみましょう!
最大のメリット<一言で解説>
一言で表現するならば、
「簡単に貯金できて、下ろすのがちょっとめんどくさい」
ということです。
「下ろすのがちょっとめんどくさい」ってデメリットなのでは?と思う人もいると思いますが、この部分が最大のメリットになります。
あるお客さんを例に考えていきましょう。
普通預金で毎月3万円目標に貯金していくわよ~!
1ヵ月後
はぁ~。いつの間にかお金を使っていて今月は1万円しか貯金できなかった。
1ヵ月後
う~ん。今月は2万円貯金できたけど、目標の3万円は貯金できなかったわ。
このように、普通預金というのは銀行業界では「要払性預金」と言って自分が下ろしたいときに気軽に窓口やATMなどで下ろせる預金になります。
普通預金(総合口座)
ポイント
- いつでも簡単に引き出しができる。
- ATMであれば届出印を押す必要がない。
- 公共料金等(電気・ガス・水道・電話)の金額が変動する引き落としがある。
- クレジットカードの引き落としがある。
下ろしやすい反面、口座にお金が入っていると使ってしまう可能性が高いですよね。
定期積金
ポイント
- 毎月決めた日に、自動で貯金できる。
- 口座にお金が入ってくる日に貯金することにより貯金できない月をなくす。
- 定期積金の貯まったお金を使いたいときは必ず「お届け印」を押す必要がある。
お金が入ってくる日=給料日、年金の支給日、会社の売上入金日のこと。
普通預金にお金が入ってきた日に別の口座(定期積金)に移しておくことで貯金が簡単になります。さらに、契約期間の途中でお金をおろしたくなったときに、ちょっと何かを我慢すれば定期積金を中途解約しなくてもいい場合も大いにあります。
満期まで〇〇を我慢しよう!ちょっと窓口いって印鑑押して下ろすのめんどくさいな!というのがお金が貯まるコツです!
詳細解説:個人のお客様(ぼくもお客様です)
ぼくが考えるメリットをランキング形式で発表したいと思います。
※あくまでも私の勤めている信用金庫の話ですので、集金にきてくれない信用金庫さんだとこのメリット全部は得られません。
個人のお客さまメリットベスト3
ポイント
- 貯金ができる
- 銀行の窓口が家に来てくれる(待ち時間ゼロ)
- 15時以降(窓口が閉まった後)の取引が可能
①貯金ができる
貯金する理由は様々だと思います。よくある例として
- なんとなく貯金
- 子供の教育資金
- 車関係の資金(新車購入・車検)
- 自分の夢のため
- 税金関係(固定資産税など)
- 家関係の資金(マイホーム購入・修繕費)
- 孫にあげるお年玉(12月満期で新券にしてお届け)
それでは、毎月いくら貯めれば、何年後にいくら貯まるのかご覧ください。
現実的に考えて、毎月貯金できる金額って1万円~3万円ぐらいだと思うんですよね。
100万円貯めたいと考えた時に、「2万円ならできそうだけど5年は長いな」って意見が多いです。結果として私はもう1万円頑張ってもらって、
「3万円×3年(36ヵ月)=108万円コース」
をオススメしています。
あくまでもおすすめですので、自分のお給料と相談して決めましょう。
②銀行の窓口が家に来てくれる(待ち時間ゼロ)
これってすごくないですか!?お金持ちじゃなくても営業担当が集金に来てくれるんですよ!?集金にきてくれる営業担当ができること
- 集金
- 普通預金への入金・引き出し
- 振込
- 税金の納付
- 融資の受付(教育ローン・カーローン・住宅ローンなど)
- 年金の手続きお手伝い
- 公共料金の口座振替の手続きお手伝い
要するに銀行の窓口で出来ることはなんでもできます。しかも、窓口だと待ち時間がありますけど、来てくれて手続きしてくれるので待ち時間ゼロなんです!
③15時以降(窓口が閉まった後)の取引が可能
信用金庫の営業は15時以降も回っています。ですので、15時以降に家に来てもらって上記の手続きをしてもらうことも可能です。
番外編:いろいろな情報を教えてもらえる
よくお客さんのところでする話
- 天気の話(雨降ってるから洗濯取り込んだ方がいいよ!)
- 健康の話(長生きしてる人はヨーグルト食べてるよ!)
- お金の話(1,000万円以上貯まってる人の多くは定期積金やってるよ!)
- 人生の話
- 地域の話(今週は〇〇町内会のお祭りですね!)
そのお客さんにあった有益な情報をお話します!
【参考】
下記の画像は、ぼくの最近の口座の入出金明細になります。
このような形で、給料日に定期積金を2本計5万円貯金しています。これを見て分かる通りマイナスになっていますが、あえてやってます。普通預金(総合口座)のマイナス(貸越)については別の記事を書こうと思っていますので楽しみにしておいてください。
詳細解説:法人のお客様
ぼくが考えるメリットをランキング形式で発表したいと思います。
※あくまでも私の勤めている信用金庫の話ですので、集金にきてくれない信用金庫さんだとこのメリット全部は得られません。
法人のお客さまメリットベスト3
- 事業の話をする相談相手が増える
- 有益な情報がもらえる
- 貯金できる
①事業の話をする相談相手が増える
よく社長様からこんなことを言われます。
例1
おたくの信用金庫とは何十年も付き合ってるのに1度も営業が来たことがない!
例2
信ちゃん!うちは定期積金なんかやらないでも気軽に近くを通ったら来てくれていいよ!
たしかにお客様のおっしゃる通りです。ただ、言い訳をさせてもらうと例1・例2の場合どちらとも「行く用事」がないと、訪問予定が後回し後回しになって訪問しなくなってしましいます。
定期積金の集金=訪問する明確な目的
定期積金は基本的に毎月集金するので、信用金庫の担当と最低年間12回会う機会ができます。毎月は忙しくて話をしている時間がないときは、集金だけしてサクッと終わったりしてもかまいません。たまに銀行関係で聞きたいことがあるときはがっつり話すみたいな感じでOKです。
②有益な情報がもらえる
これは、営業担当の当たりはずれがありますが、少なからず有益な情報を持っているの確かです。
- 決算内容
- 同業種の情報
- 税金の情報
- 給付金、補助金の情報
- ビジネスマッチング
営業担当が若くてもベテランでも上記に関して「詳しい人は詳しいし、詳しくない人は詳しくない」です。
私が集金するお客さまには後悔させません!
※そんなぼくは本部勤務という悲しい現実
③貯金できる
法人(会社)の場合、貯金というかは資金の確保?って感じですかね?
お客さまで圧倒的に困る人が多いのは
税金
ですね。最初、信用金庫に入って不思議だったのが、ちゃんと税金分ぐらい取っておきなよ!って思ったんですが、難しいんですよね。なんで難しいかというと、後から納付するからなんですよね。
消費税の例:100万円の商品を買いました。
個人→100万円(商品代金)+10万円(消費税)=110万円払う
企業→110万円受け取る。消費税の納付はすぐじゃない。
企業は
口座に入金される金額は「消費税」込みの金額
全部は使っちゃいけない!
それを手助けするのが定期積金です。
事業を継続してやっていれば、年によって変動があるとは思いますが、ある程度「この時期に、このぐらいの金額、税金の納付がある」というのは分かると思います。
ですので、そのタイミングに合わせて定期積金の満期を設定して売り上げが入ってきたタイミングで貯金しておきましょう!
ふり絞ったデメリット
- 集金の場合、会わないといけないので「感染症」の問題がある
- 引き出したいときにATMではできない
- 法人で借り入れがあり、業況が行き詰っている場合、下ろさせてくれない可能性がある
これも対応策はあります。
集金が嫌な場合は、自分で窓口かATMに行く、または自動引き落としにする
引き出したいときは、営業担当を呼んで手続きしてもらう。または自分で窓口に行って引き出す。
まとめ
私は、定期積金をおすすめ致します。